ケールは栄養価もさることながら、成長力も他の野菜に比べて抜群で、また水耕栽培でも大変手軽に育てることができます。
ベビーケールの育て方

ミニ水耕菜園キットを用意します。ケールの種から育成、育苗キット、肥料等まで全て揃っています。



ミニ水耕菜園キットにあるスポンジウレタン培地シートをしっかりと水に浸します。
育苗ケースにシートを置き、ケールの種を1列に5〜6個づつ植えます。深さはシートの中間で1cmぐらいの深さが適当です。シートの上からジョウロで満遍なく水を差します。


育成ケースにラップをかけて、育苗シートから水が蒸発を防ぎます。
その上から1〜2日間黒いビニールシートで覆います(光を遮断して発芽を促します,種により異なります)


ケールの発芽は4〜5日(季節により異なります)経ちますと培地シートのスリットから緑の芽が見えだします。直ぐに蛍光灯かLEDスタンドの光を当ててあげます。
いよいよ発芽、発根がどんどん始まります。日中は太陽に当てて、夜間はずーとLEDや蛍光灯の光を当ててあげると、早く成長します。
この間の光が足りないと茎だけが伸びる徒長現象がおきます、あまりひどいお時には再度種植えします。


ベビーケールの発育は旺盛で、10日ぐらいで5cm、15日で10cmと毎日毎日の成長が楽しみです。


ベビーケールの収穫は、葉っぱの大きさが5cmぐらいになったら、ドンドン収穫してください。
あまり長くおき葉っぱが大きくなりすぎると硬くなります。柔らかいうちに食べます。
ベビーリーフは成長期のほうが栄養価が高いようです。

日中の陽が当たるときは極力光に当たる場所に置きます。
太陽からの光には赤外線、紫外線があり、植物はその光を多く当たると防御反応が働き、抗酸化剤のビタミン、ポリフェノールを多く作り出します。
白いLEDは光合成はおこないますがそのような効果は期待できません、しかし蛍光灯は赤外、紫外線が少し出ますので植物栽培には向いています。
リビングファームのLEDには青LEDがあり紫外線は出しませんが、単色光という条件によって抗酸化剤発生の効果はあります。(玉川大学研究により)
ミニ水耕菜園で育ったベビーケールは適当に大きくなった葉っぱを摘んでも、直ぐに後から芽が出てきます。季節によりますが1ヶ月間以上収穫が楽しめます。
毎朝サラダにケールを混ぜて食べるとビタミンAで球形レタスの10倍以上、ビタミンCで15倍の栄養価がありますので、少し入れるだけで健康サラダになります。
沢山収穫したときはジューサーでつぶして、スムージーとしても良いですね。
ベビーケールを育てるミニ水耕菜園キットのお求めはこちらから
